【山口敏太郎 御朱印の旅】 東京都品川区『蛇窪神社』

ご祭神 主神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、配祀は天児屋根命(あめのこやねのみこと)応神天皇(おおじんてんのう)
ご利益 良い縁や病気平癒、心身清浄、立身出世

鎌倉時代の文永8年に北条重時の五男・時千代が、仏門に入り法圓上人となり、大森に厳正寺を開き、その家臣が蛇窪(現在の当地付近)に住み着いた。後厳正寺の僧侶が池の竜神へ雨乞いの祈願したところ慈雨が降った。

感激した時千代の旧臣らが当地にも神社を勧進し祀ったというのが始まりである。蛇窪は地域名から来ている様だから蛇神と龍神を絡めて、境内には稲荷神社もあるという。

御朱印はこちら(上部画像)
白蛇様と蛇窪龍神に社印も色もデザイン性のある御朱印である。


画像 excel7 / photoAC

『蛇窪神社』

住 所∶〒142-0043
東京都品川区二葉四丁目四番十二号
電 話∶03-3782-1711

公式ウェブサイト
https://hebikubo.jp/

(明賀恵 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)




 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る