10億円分のコカインと死体2体を積んだ「ナルコサブマリン」、コロンビア沖で発見!

コロンビア沖で、大量のコカインと2人の死体を乗せた、幽霊船のような潜水艦が漂流しているのが発見された。押収されたコカインは日本円にして実に10億円以上に及ぶという。

当局の発表によれば、コロンビア海軍の船が同国の太平洋岸からほど近い場所で、約14メートル程の大きさの「ナルコサブマリン(麻薬密輸潜水艦)」を拿捕した。

ナルコサブマリンは船を改造して海面直下を航行するようにした半潜水艦といえるもので、南米の麻薬カルテルが大量のコカイン等を北米や、大西洋を越えてヨーロッパへ輸送するために使用されている。ナルコサブマリンを造り上げるには200万ドルかかるが、航海出来る船が完成してしまえば、麻薬取引や人身売買に使う事ができるため、充分に元はとれてしまうという。

今回拿捕された船はエンジンの故障により船内に有毒ガスが充満してしまい、発見時には4人の乗組員のうち2人が死亡していた。コロンビア海軍の公式発表によると、この潜水艦の2.6トンの積荷には600万回分以上のコカインが含まれていたという。ちなみに残る2人の乗組員もかなり悪い状況だったようで、逮捕された後、地域の病院に搬送されて治療を受けている。




コロンビア海軍が今回発表した写真には、波のすぐ下で活動するように設計された洗練された低姿勢のボートが写っていて、レーダーやソナーのいずれでもほとんど発見することができない造りになっている。あまりの神出鬼没ぶりに、2006年にアメリカの沿岸警備隊がナルコサブマリンの上陸を初めて阻止したとき、彼らは冗談めかして「ビッグフット」と呼んだほどだったという。

ナルコサブマリンは2000年代初頭に登場して以来、急速に高度化していると専門家は語る。ナルコサブマリンは通常、ディーゼルエンジンを搭載した特注のグラスファイバー製船舶であるが、より大きく、より速く、より耐航性が高くなるよう改良が施され、製造技術も向上しているという。

しかし依然として非常に危険な密輸方法である事は間違いなく、今回のニュースはナルコサブマリンで海に出ることがいかに危険な事か、そしてカルテル工作員そのものの危険性を再認識させるものだと地元メディアは語る。

コロンビア海軍は「コロンビアや太平洋で犯罪を犯す麻薬密売組織の惨劇に対抗するため、今後もあらゆる能力を投入していきます」と声明を発表している。

(勝木孝幸 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

画像 https://twitter.com/VICE

TOCANA関連記事
コロンビア沖で拿捕された「ナルコサブ」が恐い! 10億円以上のコカインと2つの死体… 一体何が?

 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る