
経津主大神です。
このコーナーでは筆者の地元の柏市周辺を中心に神社仏閣を巡り紹介していこうという企画である。
筆者はずっと柏に住んでいますが、意外にも、しっかり調べずに参拝していました。改めて歴史を調べながら新たな発見や感動、出会いを求めいざ地元の小さな旅へ!!
小さな旅〜は柏市中心ですが、それ以外も筆者が今まで懇意にしている神社や行きたかった神社仏閣にも詣り紹介させて頂くかもしれません。
さて、最初に紹介いたしますのは、
『旭町香取神社』
御祭神 経津主大神(フツヌシノオオカミ)
柏市、東葛飾中学校の創立に伴い、浅野四平氏より譲り受けて社殿を移築遷座して今に至る。境内地の大鳥神社は、昭和39年に大阪堺市鳳町の大鳥神社より御分祀創建されている。
御祭神は景行天皇の勅命によって房総の地に東征、三重県能褒野にて薨去後、白鳥となって鳳の地に至ると伝えられている。
同じ境内にある大鳥神社は開催日を3日ほど決め酉の市があるのだが、年々大きくする勇気がなく参加したことはない。今は感染予防に出見世は控えているようだが昼から夕方までやっている。
境内は神社管理者の住まいがありそこで御朱印も受けられます。
ご主人は木の剪定を得意としているそうで、どうりでいつも木が綺麗なのである。一万円で請け負ってくれるそうだ。
また、柏七福神巡りの1つであり、香取神宮は恵比寿天様である。七福神のイラストが描いてある色紙を1000円で賜り、そこにそれぞれの神社仏閣にて200円で賜るのだ。
筆者はまず、恵比寿様を賜り、次回、弁天様を賜ります。
住所 柏市旭町2-7-23
電話 04-7144-0955
公式サイト:http://asahicho-katorijinja.jp/
エスカリータ・りえ 鑑定依頼サイト
https://bintaroturtle.jimdofree.com/spiritual-project/%E3%83%AA%E3%82%A8/
(エスカリータ・りえ💫山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)