2023年食べると運気爆上がり!?木下レオンおすすめグルメ!!

新年を祝うのに古くから食が肝心だが、食には開運の意が込められていた。食が運勢を左右する!?さて、2023年を盛り上げてくれる食材とはいかに?
2023年1月1日(日)に新年早々から特別枠で放送された『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系列)では、福岡出身のちかっぱ(とっても)当たる占い師・木下レオンが地元福岡で琉球風水志・シウマと開運グルメ旅をした。人気イケメン占い師2人のレアなコラボだ!!
今年の干支である卯年は日出る東の方角にあたり、新しい目標を立てたり始めたりするのに良いそうだ。2023年は癸卯になり、五行説(木・火・土・金・水)で水のエネルギーが強い1年になるんだとか。そのため海鮮類が開運フードに!木下おすすめは「博多の台所」と呼ばれる柳橋連合市場にある新鮮な魚介類。
中でもマグロが勝負運・仕事運を上げてくれるおすすめなんだとか。マグロは海の中で兎のように動き回る魚の王様だからだそうだ!
ということで「まぐろ玄海」という店へ。長崎県五島列島のマグロが並べられていた。
意外なことにシウマは海鮮アレルギーで食すことができず見るだけ…「じゃあ、コンプリートできないじゃないですか…」と木下唖然。しょうがなく木下だけ特上まぐろ丼を頼んだ。
木下が一口食すと、シウマが「この間覚えたんすけど、今のやつ箸上げっていうらしいです」と解説し出す。食レポしようとしていた木下は困惑しながらも、「なんて言おうと思ったかな…なんかね、ジュワ〜っとね、あの、中からマグロのね、元気が出てくる…」と相変わらずグダグダな食レポだった…
デコボココンビな2人だが、親が占い師という共通点があった!!さらに2人とも幼少時に、可愛らしい赤い蝶ネクタイしていたことまで共通していた!!
木下は祖父と母親が占い師で3代目になる。30歳頃から飲食店を経営しながら、無料で鑑定を始めた。一方のシウマは大学時代野球をやっていたが、占い師の母親からのアドバイスで勝利していたことから占い師になるきっかけとなった。なんと、ライバルチームの名前・生年月日・背番号を調べていたと話した。
木下が夢や目標を聞くと、絶叫マシン大好きなシウマは女性と行きたいんだとか。実はイケメン人気占い師なのになんと彼女なし…
「シウマさん、普通にそれで自分に合う女性、占いで視ればいいんじゃないですか?」とスタッフから促されたシウマだが、「それ邪道じゃない?って思う!」となんともストイックな回答…
それに引き換え、木下は気になった女性から「名前いい、誕生日教えて!」と聞き出し、タイプの男性になりきるんだとか!占い師としては最上クラスだが、男としてはいかがなものだろうか…
次は老舗60年になる「河太郎」という店に入るが、またもや海鮮…と思いきや裏人気メニューのバーニャカウダが出てきた!今年の健康運アップになるとか。福岡県糸島の水がキレイな土壌(白糸の滝の近く)で育った野菜だという。水のエネルギーが強い癸卯の年は、兎が大好きな水分量の多い野菜が良いそうだ。ちなみに昨年の寅年は今年と逆で肉が開運フードだったとか。
さらにシウマの開運アドバイスは、買い物や旅行など多数の選択肢から選んでいくのが良いそうだ。野菜の種類が豊富なバーニャカウダはまさに匹敵する!
トマトが大好きな木下はプチトマトを口に入れ、「中でね、瑞々しさが弾ける!」とコメント。同じくプチトマトを食べたシウマだが、「トマトの味がちゃんとぎゅうしゅ…凝縮されたトマトの新鮮な味」と崩れた食レポになってしまった…
思わずVTRに向かってストップをかけた水野美紀!「こっちもダメだ…」と新年早々呆れた様子。
なんと2人ともテレビの音量まで吉数字に設定していた!!シウマは外見を磨くなど自分を魅せるとされる数字の17に設定しているとか。さらにコミュニケーション能力やピンチに強く臨機応変にできるという、数字の23度に室温を設定しているそうだ!そして、駐車場ナンバーは1・3・5・11・13が吉数字。
なお、シウマは吉数字ではない凶数のタクシーには乗らないんだとか…どこまでも徹底している!
ロケ中にシウマに“着信”と思いきや、木下お馴染みの直弟子・満島真之介登場!シウマと満島は沖縄出身同士だが、この日が初対面だった!!福岡旅なのになぜか、木下が仲間外れにされた感が…
13時32分に満島を呼び出したシウマ。32は良縁の数字であり、さらに今年のラッキーナンバー!!
そこで良縁開運スイーツを食べに、「GARB LEAVES」というオシャレな店の2階へのテラス席へ。なぜ寒いのに屋外なのか…その理由は、今年は九星気学の四緑木星にあたり、風・協調性・良縁がキーワードとなる。そのためテラスなどのように風を感じる場所で食事会は開運に繋がるのだ。
さらにそこで綿あめ・シュークリーム・スポンジケーキなど、風=空気を含んだ食べ物を食べるのが良いそうだ。ちなみに豆腐や卵料理などフワフワした物も良いんだとか。
ここでの木下おすすめはエンゼルフードケーキ。天使のような食感だとか!さらにキャラメルソースの味に3人とも舌鼓!!!さらにクリームの部分を食べた木下は「これはねえ、まるでねえ、雪景色!私の中に風と雪と幸せが積もってますね」と詩のような名言を放った!
シウマの解説によれば、抹茶など緑色のシフォンケーキはさらに良いのだとか。紅茶など香りを楽しめる飲み物と合わした方がより良いそうだ。32という数字と一緒に待ち受け画像に使うとより効果あり!?
ちなみに昨年の五黄土星では、納豆やキムチなど腐敗した発酵食品が良かったそうだ。寅年ばりに弱肉強食で多少争いもありの破壊と再生の年だったんだとか!
今年は協調性をもって平和に過ごしたいものだ…
木下が近場の良縁に良い神社を紹介することに。ギリギリで乗ったバスの後ろの席に3人仲良く座った。ここでシウマの名前の由来を披露。四緑木星午年生まれだったことから「四」と「午」を合わせたことが発覚!ついでに「クシタカツグ」というシウマの本名まで明かされた。なお、木下の名前は愛犬が「レオン」という名前だったからだそうだ。確かに犬のように人懐っこいキャラだ。
十日恵比須神社の前に着いた3人は無事、良縁の刻となる15:32に鳥居を潜れた。初詣客で溢れ返るような有名な神社で、良縁だけでなく金運も授かれるそうだ!!御祭神はなんと大国主命だがモテモテの神様なんだとか!大国主命の使いはなんと兎!今年の良縁間違いなしか!!
二礼二拍手一礼した3人はお決まりのレオン開運ポーズ(右手の人差し指で天を指し、左手の人差し指で地を指す)かと思いきや、シウマだけ照れくさかったのか手を合わせるだけだった…新年早々、協調性崩れた…「でもこれもう、協調性の先を越えてちょっとあの、脅迫ぶってる感じが…」と満島がすかさずフォロー。これぞ協調性!?
気を取り直し、縁結びということで恋みくじを引くことに。シウマが女性とジェットコースターに乗れるのかご信託はいかに!?
末吉と出て、愛情運に「幾つかの恋も過ぎ去って、身も心も傷ついてしまいそうですが真実の愛を求めましょう」と意味深な言葉が…「完全にジェットコースターのように落とされましたよ!スコーンっつって!!」と満島がさらに追い討ちかけた!
さらにまた景気づけに、全ての開運要素が入ったグルメを食べに「もつ鍋かわ乃」という店に。福岡名物と言えばのもつ鍋で締める!水分をたっぷり含んだフワフワのモツと豆腐と野菜(ニラ・牛蒡・キャベツ)とスープの開運フードが見事揃った!!!
皆で囲んで食べる鍋料理は協調性にもってこいである!!!さらにシウマの補足によると、丸い鍋は人との円満な関係を築くそうだ。さらなる締めにちゃんぽん麺を食べることで、長い物による良縁が結ばれるとのこと。シウマが今年こそ素敵な女性とジェットコースターに乗れることを願っている!!
今年も皆様との良縁が結ばれますように。
(ふりーらいたー古都奈 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)