【山口敏太郎 御朱印の旅】 広島県広島市『仁保姫(にほひめ)神社』

御祭神 爾保都比売神(にほつひめのかみ)が主祭神。帯中津日子神(たらしなかつひこのみこと)、息長帯日売神(おきながたらしひめのみこと)、品陀和氣神(ホムダワケノミコト)を配祀する。

ご利益 出世開運や武運長久、安産祈願、子育大願、恋愛成就、夫婦和合、航海安全など

爾保都比売神は丹生都姫神と同神とされ古代この地が朱砂の産地とも。賢者の石とも言われて煉丹術にも使用されただけあり神秘性を感じる神社だ。神功皇后が邪気祓いの為に白羽の矢を放った先がこの神社だという。

御朱印はこちら(上部画像)
左三つ巴に白羽の矢のいわれによる鳥のモチーフがある。


画像 Google Maps / Google

『仁保姫神社』

住 所∶〒734-0045 広島県広島市南区西本浦町12−13
電 話∶082-281-4538

公式ウェブサイト
https://nihohime.com/

(明賀恵 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)




 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る