元乃木坂46・松村沙友理&新内眞衣、「学園祭の思い出」大告白!

『ちょっと福岡行って来ました!』(TVQ九州放送制作、毎週土曜日 20:00)は、福岡ローカルの旅バラエティー番組。番組のルールとして、毎回、中央の有名タレントあるいは俳優2名(時々3名)を福岡に招き、制限時間9時間以内の日帰り弾丸ツアーで福岡県内の4つの市区町村(福岡市と北九州市は行政区)をくじ引きで巡りながら、台本なし!与えられた4つのミッションをクリアしていくという番組である。

12月17日放送のゲストは、松村沙友理&新内眞衣の元乃木坂46コンビ。

早速、福岡空港→うきは市へ車中移動。2015年に上演された西部劇の舞台『すべての犬は天国へ行く』がきっかけで仲良くなったと言う。先輩後輩の関係性であったが、松村の方から「旅行行こう」とLINEが来て、コロナ禍前は良く海外旅行へ二人で行く程プライベートでも大の仲良しであると関係性を語る。この撮影月も既に3回会ったと言う仲の良さである。




うきは市へ到着。梅廼家醸造場、今年1月22日放送で友近&阿佐ヶ谷姉妹が訪れたお店でオススメスポットを聞き込み。フルーツ狩りが出来る「やまんどん」一年中フルーツ狩りが出来る所で敷地内には「夢語寄家(むごよか)」でフルーツを使ったスイーツが食べられる。10月下旬の撮影時の際は旬の梨があり、「愛宕梨」と言う品種の1個700〜800gの日本一大きな物を梨狩りに挑戦!二人は3つ収穫した最大量計測で対決ゲームを決行、5g差で松村が勝利。同じく旬の柿もゲームに負けた為、新内が剥く作業を担当し、美味しく食し、感動体験をクリア。

次に、うきは市→篠栗町へ車中移動。二人は博多ラーメンの名店Shin Shinをライブの際に良く食べていたそうで、「福岡大好きだった〜ラーメン食べれなくなるのかぁ〜」と嘆いた。

篠栗町へ到着。山の中腹にあるガラス張りのお洒落なスリランカカレー専門店へ。「ひすず」と言うお店でお店の出入り門は石を積み上げたスリランカの世界遺産シギリヤロックをイメージした物。お店のスタッフはスリランカ出身の方々が作る絶品カレーである。和牛サガリステーキカレー(3500円)を新内が、黒毛和牛タンステーキカレー(5000円)を松村が食した。ステーキは薪で焼いており、スリランカのスパイスやココナッツのカレーで旨味を引き立たせている。美味しく食し、ご当地グルメをクリア。

続けて、篠栗町→春日市へ車中移動。学生生活の話題になり、松村は高校3年生迄、新内は大学3年生迄普通の学生として過ごしており、松村は「準備期間のない文化祭で当日準備する感じだった。お化け屋敷とかなくて、基本ご飯屋さんをやりたがって、ご飯とデザートを一緒に売るお店をやったけど、杏仁豆腐が固まらなくて全然売れなかった固まらない為、200円の予定が50円のジュースで売っていた」と語った。もう一方で新内は「ポップコーン屋さんやって大反響だった」と思い出を話した。

春日市へ到着。昭和42年創業の老舗和菓子店、富貴本店へ。福岡県内に4店舗構え、「お茶々万十(1個130円)」が銘菓でほうじ茶で作った生地の蒸し饅頭を美味しく食した。ほうじ茶の香りがし、粒餡と白餡を合わせたオリジナル。また、博多カステラ(162円)を松村が、金の和栗モンブラン(672円)を新内が美味しく食し、特産品をクリア。




最後に、春日市→広川町へ車中移動。2017年にレコード大賞を初めて受賞した乃木坂46「インフルエンサー」の話になり、レコ大の思い出が、緊迫!間違ってはいけない雰囲気!だったと告白、一番緊張したと思い出話を語った。

広川町へ到着。撮影時期の10月下旬は色づいてはまだなかったが、80本もある銀杏の木がある畑「太原(たいばる)のイチョウ」へ。人気スポット!人が集まるイチョウ畑へ。11月中旬にもなると黄金色の染まる多くの観光客が集まる。観覧期間は2週間で5〜6万人も広川町へ人が訪れる。地面は黄金の絨毯になる。この町一番の◯◯をクリア。

見事ミッションコンプリートし、ご褒美あき津“、博多曲物入り豪華明太子「天」24200円をゲットし視聴者プレゼントへ繋げた。

(田岡令梛 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

画像 https://twitter.com/chotto_fukuoka

 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る