【山口敏太郎 御朱印の旅】 埼玉県さいたま市『武蔵一宮 氷川神社』

御祭神 須佐之男命(すさのおのみこと)稲田姫命(いなだひめのみこと)大己貴命(おおなむちのみこと)

ご利益 縁結び、結婚運、商売運、人間関係、仕事運、家庭運など

元は見沼と言う江戸時代まで存在した沼の跡地に建てられた。見沼の水神様を祀っていたそうだ。神社の南側にある神池は西から出た地下水が溜まったもの。以前は見沼と一緒だったそうだ。埼玉県の280社ある氷川神社の総本社であるという。流行り感染以前は沢山の参拝客で有名。現在においても街の皆に親しまれている。犬のお散歩のコースにもなっているみたいだ。

御朱印はこちら(上部画像)
雲の朱紋が効いている。


画像 Wikipediaより引用

『武蔵一宮 氷川神社』

住 所∶〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1−407
電 話∶048-641-0137

公式ウェブサイト
https://www.musashiichinomiya-hikawa.or.jp/sp/

(明賀恵 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)




 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る