山口敏太郎の呪物コレクション、本当にしゃべった「トイ・ストーリー」の人形

現在全国の映画館で、ディズニー・ピクサー映画「バズ・ライトイヤー」が公開中だ。今回の作品は人気シリーズ『トイ・ストーリー』に登場するメインキャラクターの一人、宇宙飛行士のおもちゃ「バズ」が登場する本来の映画作品となっており、過去のシリーズと世界観が異なっているものの過去作のオマージュを含んだものになっている。

そんな『トイ・ストーリー』シリーズの主人公はカウボーイ姿の人形のウッディだ。木や布で作られており、背中の紐をひっぱるとしゃべるという昔ながらの人形で、他のおもちゃ達に比べて古い人形である描写もなされている。このウッディを忠実に再現したおもちゃも制作・販売されており、実際に背中の紐をひっぱると映画と同じ台詞を英語でしゃべってくれる仕組みになっている。

そんなリアルなウッディの人形が、仕掛けを作動していないにも関わらず喋りだした、という体験談がオカルト研究家の山口敏太郎氏の元に寄せられたのだ。




報告者によれば、今から10年程前、クリスマスに輸入品のウッディの人形を購入し、子どもにプレゼントしたという。その後、子どもが大きくなっておもちゃで遊ぶ事も無くなったため、他の粗大ゴミと一緒にこの人形も捨てることにしたのだという。

後部座席に人形を積み込み、市のゴミ処理場が近づいた時。誰も触っていないにも関わらず、ウッディ人形が喋りだしたのだという。正しく映画「トイ・ストーリー」でも見た展開だったため、報告者の男性は「これは捨ててはいけない!」と判断。人形だけは処分せずに持ち帰ったという。「車の振動が伝わって喋りだしたのかもしれませんが、映画そのままの体験でした」と報告者は語っている。

そんな「喋るウッディ」人形の実物が山口敏太郎の元に届けられた。

おもちゃ自体も年期が入っているためか、ひもを引っ張ると音声が流れるものの、かなり聞き取りづらい細々とした声になってしまっている。しかし状態は非常によく、目立った汚れもみられない。この人形は近い将来、千葉県銚子市に存在する山口敏太郎氏の妖怪博物館に展示される予定とのことだが、今後も独りでに喋りだすのだろうか?

【お便り】リアルトイ〇トーリーズ。カウボーイの人形が喋った、イギリスの怪人ギンプマン ATL4th226

(勝木孝幸 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

画像 🄫山口敏太郎タートルカンパニー

 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る