【山口敏太郎 御朱印の旅】 茨城県土浦市『土浦大師不動尊 大聖寺』

寺 号 大聖寺
御本尊 大聖不動明王
宗 派 真言宗豊山派
山 号 羽黒山
開 山 成尊僧都

ご利益は、悪い出来事や疫病退散、煩悩を断ち切る。

31番札所の大聖寺(土浦大師不動尊)。

境内では四国八十八箇所のプチ巡礼が出きる。所々にある彫刻は細かい彫りで鳥や竜など見つけるのも楽しいであろう。お賽銭箱の頭上には木の野鳥が巣を作り、飛んでいるリアルな作品も見れる。薬医門形式の門が珍しい(4本の柱で支えられていて屋根が少し前に突き出ている)。よくある謂れの龍の雨乞いの話ですが、興味深いのは龍の爪が寺に安置されていることです(今は非公開、境内写真展示あり)

御朱印はこちら(上部画像)
八咫烏に乗った羽黒権現のかわいい御朱印は背景に山まで描かれている。龍神の御朱印は金の宝珠を持ちキリッとしていて霊天和尚に退治されたとはいえ縁起が善い。

 

『土浦大師不動尊 大聖寺』

住 所:〒300-0817 茨城県土浦市永国203番
電 話:029-821-2110

公式ウェブサイト
http://www.daishouji.jp/

(明賀恵 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)




 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る