
ご本尊:慈眼大師、天海(てんかい)大僧正と慈恵大師
ご利益:長寿や知恵、厄除け。
もと寛永寺のお堂の1つである輪王寺(開山堂・両大師)慈眼大師、天海を祀る開山堂だったが慈恵大師像を移し、慈恵大師・慈眼大師を祀り両大師となった。
しかし、江戸時代末期に上野戦争で輪王寺宮は中絶したが、東叡山と日光山の要請により、輪王寺が再興された。 さらに門跡寺院として再興、東京で唯一の門跡寺院となった。門跡とは皇族・公家が住職を務める特定の寺院、あるいは住職。
御朱印はこちら(上部画像)
角印、円に梵字、火炎に梵字とバランスよく配合された御朱印と立派な筆文字に手を合わせたくなる。
画像 creampasta / photoAC
『東叡山輪王寺(両大師)』
住 所:〒110-0007 台東区上野公園14
電 話:03-3821-4050
公式ウェブサイト
http://kaisando.kaneiji.jp/
(明賀恵 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)