
遥か昔から我々の身近な隣人として飼われてきた犬。皆さんの中にも愛犬を飼っている人は多いのではないだろうか。
最新の研究により、「犬は相手が真実を話しているかどうか」を見分けることができる事が明らかになった。
ウィーン大学の研究者が行った研究は、人間が「相手が真実を言っているかどうか」を判断するときに使う微妙な手がかりや指標を、犬も同様に把握することができるかどうか調べるという内容だった。
実験ではさまざまな種類の犬260匹が集め、「見知らぬ人間がおやつが隠された2つのボウルのうちの1つを選んで指す」という指示に従うようにしつけを行った。この指示に従えば、ちゃんとおやつを受け取ることができるというものだ。
そこまでしつけた上で、更におやつが別の器に移される様子を犬に観察させる。その後、おやつの場所を指摘した人が知らずにおやつの入っていない、間違ったボウルを指した場合、犬たちはどういう反応を見せるのか……。
大半の犬はおやつがそこにないことを認識しており、その指示に従うことを拒否したという。
ここからが興味深い点で、おやつを別の器に移した人間本人が、わざと間違ったボウルを指した場合も犬たちは指示に従わなかったという。
つまり、犬は自分に対して「嘘をつかれている」ことを知っていたことになる。
我々が思っているよりも犬は遥かに賢く、そう簡単には騙されないようだ。
(加藤史紀 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)
画像©Cedric Clth PIXABAY