
画像©すしぱく ぱくたそ
これは山口県在住の男性、Nさんの体験談である。
Nさんが二十年ほど前、二十代前半の頃に山口市内のとある寺に出かけた時の話だ。きっかけは、アルバイト先で知り合った二歳ほど年上の女性・Aさんだった。
「お寺に行きたいんだけど、車がないと行きにくいところで……Nくん、連れてってくれないかな?」
Aさんの話によれば、そこに彼女の水子がいるのだという。しばらく顔を出せていないので、会いに行きたいのだそうだ。
「いいよ、じゃあ一緒に行こう」
Nさんは元々、幽霊が見えるということをAさんへ話していたため、頼りやすかったのかもしれない。
二人は休みを合わせて出かけた。寺の見物は二の次で、水子供養が主目的だ。NさんはAさんと共に、表門から中に入った。
「こっちだよ」
Aさんは迷わずに、門をくぐって左側にある水子堂へと歩いて行く。そこには供養塔があり、周りにはこけしや水子地蔵が並べられていた。Aさんはまっすぐに歩いて行き、すぐにある一点を指さした。
「これ、わたしの水子」
そこには小さなお地蔵さんがあった。手のひらに乗りそうな、十センチほどのものだ。
(そんなすぐに分かるんだ……やっぱり母親なんだな……)
画像©himawariin 写真AC
Aさんが自分の水子に向かって手を合わせていたので、親子の語らいの時間だと思い、Nさんは外に出て待っていた。
Aさんはしばらくの後、水子堂から出てきた。すると、彼女が突然「えっ」と驚いた声をあげた。
「あれ……?」
Aさんは拳に握った己の右手を見ている。
「どうしたの?」
Nさんが尋ねると、Aさんは拳の形に握っていた右の手を開いた。
「何だろう、これ?」
そこには何の変哲もない輪ゴムが握られていた。
「こんなの握った覚えないよ。さっきまでこんなの持ってなかったのに」
そこで、霊感のあるNさんはふと思い当たった。
「もしかしたら子供が持たせてくれたのかも。お守り代わりに手首にでもつけといたら?」
Nさんが提案すると、Aさんもゆっくりと頷いた。
「そうかも……。今思い出したけど、お婆ちゃんも似たような体験があるんだって」
するとAさんは、Aさんの祖母の話を聞かせてくれた。
「わたしね、霊的なものの存在が感じられるのは、お婆ちゃんが霊能力者だったからみたいなの。お婆ちゃんが龍神様とつながりがあるって話は聞いてたんだけど、不思議な夢を見たことがあるんだって」
Aさんの話によれば、彼女の祖母はこんな体験をしていたという。
「お婆ちゃん、夢の中で菩薩さまのような女性にお会いしたの。その女性が“あなたにこの玉をあげるから”と仰って、水晶のような石を受け取ったんだって。それでね、目が覚めたら手にぎゅっと何か握っていて、開くとそこに、夢の中で見た水晶玉と同じものがあったんだって。その女性が龍神様だったのかは分からないけど……、今そんな話を思い出したよ」
Aさんは輪ゴムを腕に嵌めながら、懐かしそうにそう話してくれた。
(不思議なこともあるものだなあ。子どもも、久しぶりに来てくれて嬉しかったのかもしれないな)
画像©ライムル 写真AC
Nさんはしみじみとそう思ったという。
その後、二人は寺の奥へ続く道を見つけた。
「あれ、もっと奥行けそうだ。行ってみようか」
二人は開けた道を歩いて行った。すると、山の一角を開いたような場所に、屋根のしっかりした奥の院のようなものがあった。
「ねえ、見てあれ……!」
Aさんが声をあげる。そこには左右にそれぞれ八体、正面に一体、それぞれが祠に入った即身成仏があったのだ。正面の一体は金色の着物を着ており、祠も左右のものより1.5倍ほど大きい。左右に在るものは、それぞれ白以外の赤や紫といった色とりどりの着物を着ていた。
「すごい……!」(人間のミイラなんて見たことないぞ……それにこんな間近で……!)
木の格子越し、間近で目にする即身成仏は、古ぼけておらず、埃を被ったり色褪せたりもしていなかった。着物の色や柄もそれぞれ違っており、見応えがあった。
「山口にもこんなところがあったんだ……!」
「私もこんなところ初めて来た。すごいね!」
二人は口々に言い合い、一時間ほどじっくりと見物した後、家に帰ったという。
それから二人は“即身成仏を見た”という話を友人たちに熱っぽく話して回った。
(また、あの即身成仏を見に行きたいな……)
Nさんはそう思っていたが、家から十五分程度の距離ながら、いつでも行けるとなかなか足が伸びずにいた。
それから二年が経ち、別の友人から声が掛かって、その寺に出かけることになった。
「あの寺には即身成仏があってさ……俺も久々に見たいと思っていたんだ」
Nさんはそう言いながら、友人と寺を訪れた。
「あれ……?」
だが奥へと続く道は、いくら探しても見当たらなかった。辺りは林ばかりである。
「おい、その即身成仏ってのはどこにあるんだ?」
「いや、確かにこの辺りだと思ったんだけど……」
(おかしい、二年でこんなに変わるなんて……!)
林を切って道を作ることは出来ても、林をつくる、ということはたった二年では不可能だ。その後しばらく道を探したが、結局その日、奥へ続く道を見つけることは出来なかった。
画像©まぽ (S-cait) 写真AC
不思議に思ったNさんは、後日、山口市内の図書館を訪れた。勿論、あの寺の即身成仏について調べるためだ。
(あの寺にあったものを、どこかに移したのかもしれない)
すると驚くべきことが判明した。山口には、もとより即身成仏は一体もないという。そして、移動したという記録も見つからなかった。
そして、全国に即身成仏は十七体しかないという。
(じゃあ、あの日俺たちが見たものは……)
Nさんは今でも不思議でならないという。
もしかすると、子を想う母の気持ちが水子に伝わり、二人を奇跡と引き合わせてくれたのかもしれない。
(志月かなで ミステリーニュースステーションATLAS編集部)