北極の孤島にUFOが墜落していた

海外のRedditサブセクションに奇妙な動画が投稿された。

動画は南大西洋に浮かぶ島々をズームインする所から始まる。雪に覆われたカルス山の北東に、やがて奇妙な地形が現れる。

関連記事

「パトムスキー川のクレーター」はUFOの墜落時に出来た穴!?




初めは普通の雪崩のように見えるが、よく見ていくと崩壊地点から長くまっすぐな道のようなものが見えている。その先に何かが壊れたような塊が存在しているのだ。

投稿者はトラックの長さを3,000フィート以上と測定し、問題の物体の長さは約200フィートと語る。そして「長さ200フィート以上の物体が北極(SIC)の島に墜落し、3,000フィート以上滑っていったように見える」とキャプションつけて投稿したことで注目を集めることとなった。




動画を見たRedditの他のユーザーの中には、Men in Blackがこの地域を詳しく調べるべきだと提案する人もいたが、より冷静な意見を述べる人も多い。一番多いのは、「これは単なる雪崩ではないか」というもの。

物体は雪崩で落ち、ひとつだけ山腹を転げ落ちた大きな氷片だったに違いない、という意見だ。

問題の画像はGoogle Earthにて誰でも確認できるとのこと。気になった人は検索してみてはいかがだろうか。

関連動画
WHAT Crash Landed Over The Antarctic?

(飯山俊樹 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

画像©GOOGLE EARTH(54°39’44.62″S 36°11’42.47″W)


 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る