
「ドラゴンボール」といえば、鳥山明の描く名作であり、世界中に多くのファンがいるアニメ作品である。
そんな「ドラゴンボール」には、数多くの都市伝説がある。今回は「ドラゴンボール」に纏わる放送禁止伝説を紹介しよう。あくまでフォークロアの類なので気楽に読んで頂きたい。
主人公である孫悟空の得意技として「かめはめ波」という名前は誰しも聞いた事があるだろう。また子供時代、「かめはめ波」の仕草を真似た事もあるかもしれない。しかし、この技の名前「かめはめ波」が災いして「ドラゴンボール」のハワイでの放送が禁止された事があるらしい。
ハワイを統一した伝説の王様に「カメハメハ大王」という人物がいる。この王様は今でもハワイの人々から敬愛されており、カリスマ的存在だ。その王様と同じ名前の技を使うなどあり得ないとハワイのテレビ関係者が激怒したと言われているのだ。
我々日本人も外国の漫画で主人公が「聖徳太子」「徳川家康」という、我が国の偉人の名前と同じ技を使っていたら、あまり良い気はしないだろう。
また「ドラゴンボール」に関する放送禁止と言えば、「ピッコロの指」問題がある。原作では4本指のピッコロ。それがアニメでは5本指に書き換えられている。
これはピッコロが原作の中で片手の指を広げ「5分で片付けてやる」と喋ったシーンで思わず鳥山明が5本指を描いてしまい、「アニメでは最初から5本指でいこう」という話になったと都市伝説では言われている。
実を言うと、ピッコロが5本指になった理由としては、もう一つ都市伝説で指摘されているが、あまりにも酷い内容なのでここでは割愛する。
人気作品だけにタブーはたくさんあるものだ。
ドラゴンボール関連のアーカイブには、スーパーサイヤ人の髪型はUNOのおかげ、 ブルマの後任声優決定 、ドラゴンボールのエンディングテーマに秘められた謎の呪文、めちゃイケの後番組は、ドラゴンボール、などがある。
(馬鹿拓郎 山口敏太郎事務所 ミステリーニュースステーションATLAS編集部)
画像『ドラゴンボール フルカラー ピッコロ大魔王編 2 (ジャンプコミックス)』