カテゴリー:オーパーツ
-

女性を中心に高い人気を誇るパワーストーン。気軽に購入できる安価なものから、質の良いものや希少価値が高い場合は宝石と変わらない高価なものまで実に幅広く存在している。 そんなパワーストーンとされるものの中には、高温に晒…
-

未だに謎が多く、人々を惹き付けてやまないエジプトの古代文明。 古代エジプト文明の象徴と言えばファラオの王墓ピラミッドだろう。 ピラミッドは多くのファラオが建造していたが、大半のピラミッドが崩落して…
-

アトラスでは、何度か南米のパタゴニアにいたという巨人族「パタゴン」について紹介した。 現在では背の高い原住民の話が誇張されて定着してしまったと見られているが、他にも南米には巨人が棲息しているという話が存在してい…
-

ミイラといえばエジプトのファラオのものが有名だが、同様のミイラを作成する文化は世界中に存在している。 現在、世界最古のミイラを作成する文化を持っていたとされるものが南米のチンチョロ文化だ。現在のチリ北部アタカマ砂漠…
-

イタリア・ナポリには世界最高のキリスト像と呼ばれる、素晴らしい彫刻が存在している。 その名も「ヴェールに包まれたキリスト像」。ジュゼッペ・サンマルティーノにより1753年に大理石の彫刻で、サンセヴェーロ聖堂に存在し…
-

地球の生命は果たして、どこから来たのだろうか? 多くの科学者が研究しているが、未だに結論の出ていない問題の一つが、地球の生命誕生のメカニズムだ。 地球に生じた有機物に化学変化が加わって原始生命体が…
-

ボスニアにて、なんと25000年以上もの昔に建築されたピラミッドが発見されたとして話題になっている。もしこの年代が正しいならば、エジプトのピラミッドが造られるより前に巨大なピラミッドがこの場に存在したことになる。 …
-

地球に近い惑星である火星には、多くの探査機や探査衛星が送られ、今も日々地表の様子などを捉えたデータが地球まで届けられる。そのデータはNASAをはじめとする多くの研究機関から公表され、我々も見ることが出来るのだが、中には奇…
-

現在、光化学スモッグやPM2.5等の深刻な大気汚染に悩まされている中国。視界が極端に悪く、前がよく見えなかったために前方の車に追突してしまったり、高速鉄道がそれほど走っていないのに黒く汚れてしまうなど、様々な話が聞こえて…
-

工事などの最中に遺跡を掘り当ててしまい、当時の権力者の墓を暴いてしまう事はたびたび起きる。だが、中にはそんな遺跡から出てきたものが、当時の年代からは考えられない技術で出来ている事が判明するなど、謎に満ちたものが発見される…