- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:魔法
-
端午の節句の菖蒲湯は魔除け! 元々は女性の祭り「ふきごもり」?
5月5日と言えば、「端午の節供=こどもの日=菖蒲の節句」と呼ばれる。日本各地のご家庭では菖蒲湯を楽しんだお宅も多かったのではないだろうか。 今回は山口敏太郎的解釈も入れながら、菖蒲湯について解説をし… -
【日本史ミステリー】フィリピンに逃亡した?天草四郎生存説とキリスト魔術
日本史には数多くの謎に包まれた人物が登場する。数多くのバテレン魔法(キリシタン魔法)を使って人々の心を操ったと伝説で言われているのが天草の乱を指導した天草四郎だ。 あくまで天草四郎は象徴としてのお飾… -
実は軍事施設の跡?Google Mapsに写る、カザフスタンの巨大な魔法陣
本アトラスではこれまでにも何度かGoogle Earth等で確認できる謎の施設らしきものを公開してきた。 それは地上絵のような幾何学的な図形や用途不明な謎の施設、半地下になっている奇妙な建築物など様… -
20世紀最大の魔術師アレイスター・クロウリーの家、売りに出される!
この家は20世紀最大の魔術師と言われた人物、アレイスター・クロウリーが1899年から1933年の間に住んでいた家でもあるのだ。 クロウリーは黒魔術の儀式を行うためにこの家を購入し、実際に何らかの儀式… -
サンジェルマン伯爵はエリクシール…秦始皇帝は仙薬…不老不死の食物、どれ食べる?
「キングダム」の実写版が公開されて大きな話題となっているが、見事中国を統一した始皇帝は不老不死に憧れ、東方に存在するといわれた不老不死の妙薬を追い求めたといわれている。 現代でもプーチン大統領が不老… -
【都市伝説】「200円くれちゃうおじさん」後記
ちょうど3年前ほど、以下の都市伝説をATLASにて紹介したところ、多くの反響があった。今でもこの記事に対してのメールを頂戴することが度々ある。 記事は以下のようなものだった。 ********… -
2千年前の墓から出土した液体…「不老不死の仙薬」だった!?
以前、本アトラスで中国の古代の墓から発見された液体について紹介した。 関連記事 [embed]https://mnsatlas.com/?p=41504[/embed] 今回は昨年10月、中… -
魔女裁判にかけられた女性の家、只今売り出し中!
魔女裁判と言えば中世ヨーロッパ各地で行われたものが有名だが、時代が下ってアメリカでも起きていた。 そんな1692年のセイラム魔女裁判にて魔女であると訴えられたた女性の家が、大規模な改修プロジェクトの… -
【ありがとう】亡くなった愛犬の毛が入ったぬいぐるみと不思議な写真!
東京都内の西多摩地域に住むご家族のもとで不思議なことが起こっている。 自営業で運営していたお店の看板犬がなくなってしまい、その毛をぬいぐるみに入れて大事にしていた。 すると家族が写真を撮ると時… -
凍っているのに「液体」?固体と液体の性質を備えた物質「アモルファス氷」
我々の生活に密接に関係している「水」。 水は零度以下の低音になると氷になることは誰もが知っていることだろう。だが、実はこれまでに17種類の「氷」が発見されており、もしかすると他にも種類があるかもしれないと言われてい…