- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:古文書
-
割れた殺生石の「九尾狐 那須殺生石 慰霊祭並びに平和祈願祭」26日に開催
3月5日、栃木県那須町に存在する「殺生石」が割れたという報告があった。 殺生石は日本を代表する妖怪「九尾の狐」が姿を変えたという伝説がある岩で、観光地としても有名なため観光客も毎日訪れていた。前日4日までは何の兆候… -
火災に遭ったノートルダム大聖堂、地下から14世紀の墓を発見
2019年、パリの象徴であるノートルダム大聖堂が火災に見舞われた。幸いにも消防士たちの懸命な努力により鎮火となったが、歴史的建造物の修復にはまだ何年もかかると考えられている。 ところが修復作業の準備中、大聖堂の象徴… -
武田信玄ゆかりの秘仏開帳も!狛虎が鎮座する「多聞院」(埼玉県)
2022年の今年は寅年。一年の願掛けや厄避けには、やはり干支の「虎」にちなんだ場所を選びたい所だ。 今回紹介するのは境内に虎がたくさんいるお寺、多聞院だ。 多聞院は埼玉県所沢市にある寺院で、当時川越藩主であっ… -
寅年だからこそ行きたい!?虎退治伝説で有名な加藤清正の「加藤神社」
2022年の今年は寅年。一年の願掛けや厄避けには、やはり干支の「虎」にちなんだ場所を選びたい。 今回紹介するのは、虎にゆかりのある武将、加藤清正にまつわる神社「加藤神社」だ。 加藤清正は戦国時代の武将であり、… -
イーロン・マスクの「ノアの方舟」構想
宇宙開発事業で知られるSpaceX社など複数の会社を率いるイーロン・マスク氏。様々な革新的な事業を提案し、実行に移してきた彼はこの度聖書にある「ノアの方舟」のように、このたび火星に動物や人を運びたいという展望を述べた。 … -
墓地の象徴となった「首無しお化け」像、頭部が20年ぶりに発見される
カナダの墓地には、「幽霊が出る」と噂されている彫像が存在している。 問題の像は大理石でできたローブをまとった女性の姿をかたどったもので、1900年に結核で亡くなったジェニー・スティーブズという若い女性の追悼碑として… -
赤城山の徳川埋蔵金発掘現場訪問2021 意外な所に黄金を発見!?
埋蔵金の伝説は数多くあるが一番有名なのは徳川埋蔵金だろう。 テレビ番組で幾度となく放送され、その度に視聴者はワクワクして見ていた。私は思い立って2021年の夏にその発掘現場を訪問する事にした。 訪問準… -
日本の「巫女」の歴史
画像©phon-ta photoAC 日本の国教、神道で重要な「神に仕える女性」である巫女。といっても、古来の巫女は霊能力を持ち神のお告げを受け、神託を授けていたが、現在の神社の巫女さんにの仕事には霊能力はあま… -
イスラエルで七千年前の文字を記した粘土印章が出土
イスラエル北部にある先史時代の集落跡を調査していた考古学者が、この地域で文字を書く技術が生まれる前の時代のものと考えられる粘土製の印章を発掘した。 この遺物は、ヨルダンとの国境近くにあるベイト・シェアン渓谷のテル・… -
「世界で最も孤独」な僧侶が見守るお寺、万病を治す奇跡が
画像©ទ័រ កញ្ញា PIXABAY 「世界中で最も孤独な僧侶」と呼ばれる人物がチベットに存在している。 彼の名はAhwang Pincuo氏、チベットの首都ラサから南西に70キロ離れた所にあるヤムド…