- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:仏閣
-
比叡山の横川で封印されていた蛇を解放してしまった!?
投稿 匿名希望さん 比叡山にまつわる体験談です。 2017年4月2日に、旦那が滋賀県の白髭神社の写真を撮りたいと言い出し、娘と愛犬も連れて3人で周辺をドライブに行きました。 観光を終え、まだ午後… -
実は四谷よりも怖い!?実話怪談にまつわる江戸のパワースポット!!
江戸時代の怪談と言えば、お岩さんの祟りがあることで有名な「四谷怪談」が今や代表的である。だが、実在の人物を元にした創作である。 「四谷怪談」よりも怖い江戸時代の怪談で「累ヶ淵」という実話がある。「東海道四谷怪談」で… -
香川のこんぴらさんで神様を目撃した?!
投稿 きんぴらさん こんぴらさん 私が小学校に上がる前(幼稚園)から小学校高学年まで、母親の実家の親戚と一緒に毎年夏のこんぴらさんのお祭りに参加していました。 実家は田舎で神社も大きくないため… -
三重県津市の山中に知られざる巨大涅槃像
投稿 匿名希望さん 山口敏太郎先生こんにちは。今日は軽いネタです。 10年程前に友人から教えてもらった涅槃像です。当時はこの場所はかなり荒れ果ており、草木をかき分けて涅槃像まで辿り着いた記憶があります。 … -
御殿場で異世界に迷い込んだ男性
投稿 東京都 おかちめんこさん ラジオ楽しく拝聴しております。私は子供の頃、母親が語る不思議な話が大好きでした。今回、其のうちの一つを御伝えします。 『神隠し』 い つ:おそらく大正末期 ど… -
刀鍛冶だった祖父が持っていたたくさんの和同開珎
投稿 匿名希望さん 母方の祖父は石巻で鍛冶屋をしていました。 お弟子さんが一人いて、隣でふいごで風をだしなから、祖父が真っ赤に熱した鉄の棒をトンカチで二人でトンカントンカン叩き、水でジュッ!と冷やし再び熱し… -
護法救民の宝!明智光秀=天海が残した埋蔵金の謎
2020年放送のNHK大河ドラマは『麒麟がくる』であり、このことからも来年は明智光秀がブームになることは間違いなさそうである。 さて、「護法救民の宝」といわれる光秀の埋蔵金がある。財宝の名前としては不思議な呼称であ… -
海岸に謎の拾得物!?
平成から令和をまたいだ今年2019年の大型連休中に訪れた、東伊豆にある今井浜海岸(静岡県賀茂郡河津町)で発見した物があった。 2泊3日の一家旅行の帰り路で電車を待っていたところ、私の甥がポケットから何かを取り出した… -
巨大隕石跡?藩主たちが眠るエリアは呪われている……
投稿 夜顔さん 残暑厳しい中、ATLASラジオを配信して下さり、ありがとうございます。先月よりご縁頂き、それからは毎日楽しみに拝聴させて頂いております。 私は山口様より一つ年下で、香川県高松市仏… -
岐阜県可児市、壁一面が人形の小屋
投稿 牙だし 私がまだ6歳か7歳の頃で記憶も曖昧なんですが、当時、岐阜県可児市広見ケ丘(現:広眺ケ丘)に住んでいました。 そこは山の上にあり近所には明智城跡がある場所でした。当時の友達と近所の森林にク…