- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:神社
-
境内に大きな虎が!聖徳太子も祈願した「信貴山の毘沙門さん」朝護孫子寺
2022年の今年は寅年。一年の願掛けや厄避けには、やはり干支の「虎」にちなんだ場所を選びたい所だ。 今回紹介するのは、かの聖徳太子にもゆかりのある「信貴山の毘沙門さん」こと信貴山朝護孫子寺だ。 伝承では今から… -
世界不思議発見!!SHOCK EYE(湘南乃風)と行く最強神社巡り
『日立 世界・ふしぎ発見!』(TBS毎週土曜日21時)の12月18日(土)は「歩くパワースポットSHOCK EYE(湘南乃風)と行く最強神社巡り」を放送。 SHOCK EYEは神社巡りがライフワークで年間100社以… -
赤城山の徳川埋蔵金発掘現場訪問2021 意外な所に黄金を発見!?
埋蔵金の伝説は数多くあるが一番有名なのは徳川埋蔵金だろう。 テレビ番組で幾度となく放送され、その度に視聴者はワクワクして見ていた。私は思い立って2021年の夏にその発掘現場を訪問する事にした。 訪問準… -
日本の「巫女」の歴史
画像©phon-ta photoAC 日本の国教、神道で重要な「神に仕える女性」である巫女。といっても、古来の巫女は霊能力を持ち神のお告げを受け、神託を授けていたが、現在の神社の巫女さんにの仕事には霊能力はあま… -
マジックナンバー「33」
画像 33 / andymag フリーメイソンが愛用するとするマジックンナンバー「33」。カバラ数秒術占いに於いても、「33」は「マスターナンバー」である「11」と「22」とをたした最強のマジックナンバーで… -
新たに「死海文書」が発見!やはり「救世主」は日本から現れる!?
画像©Ria Sopala PIXABAY 【65年ぶりの死海文書の新たな発見】 「聖書の原型ではないか」といわれる約2000年前に書かれた「死海文書」が新たに発見された。「死海文書」は1947年に初め… -
日本のミイラ
画像r.nial.bradshaw on Visualhunt / CC BY 読者は我が国にもミイラの文化が存在するのはご存知か? ミイラというと古代エジプトの王族達のミイラが代表的だが、薬剤… -
「神社」を通して見る日本人② 神社は日本古来の寛容性を思い出させてくれる
画像©photoB phooAC 神道は外来の仏教を深く受容してきた 前回は「神社の中心が空っぽである」ということに関連して、日本人の心の中心や国の中心もまた、いい意味で「空っぽ」であるという話をした… -
「神社」を通して見る日本人① 宗教的な中心が“空っぽ”であることが日本人の心に謙虚さを生み出した
画像 この先には… / machu. “空っぽ”な神社の中心 日本の神道は世界のほかの宗教と比べてだいぶ異質だ。古事記など神話交じりの歴史書はあっても教えを説いた統一的な経典はなく、神社で手を合わせ… -
私的解釈『善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや』
画像©ウィキペディアより引用 浄土真宗の開祖、親鸞聖人の教えとして『歎異抄』にあるこのフレーズ、知らない人の方が少ないだろうし、意味も何となくどこかで聞いたことがあるだろう。しかしこの教え『悪人正機』は、親鸞聖人…