- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:妖精
-
天を支え続ける罰を受けた巨人『アトラス』
本サイト、ミステリーニュースステーション・アトラスの名前はギリシャ神話に登場する巨人・アトラスから由来している。 ティタン族の一人で、イアペトスと海の神オケアノスの娘、クリュメネとの間に生まれた息子。名は「運ぶ… -
「アリマスポイ人」
アリマスポイ人は古代ギリシャ人の伝承で、ヨーロッパ北方の地に棲むと言われた隻眼の巨人族である。 ローマ時代の博物学者プリニウスは地の果てにある北風の吹き出てくる所、“北風の洞穴”からそう遠くない所にこのアリマス… -
【ゆめこの実話怪談】守護天使?時空を超えた近親者?危機に現れる謎の男性
これは、ある女優の卵をしている女性から取材した話です。その方の名前をこの話の中で「あみな」と呼ばせていただきます。 あみなは大学に入学すると記念に母親と韓国旅行に行くことになりました。 ところが、直前に母のパ… -
【実話怪談】「花びら占い」
英子(仮名)は花占いが好きでした。庭にたくさんの花を植えては、毎週週末に花びらを千切っては恋の占いをしたのです。 「好き、嫌い」 「好き、嫌い」 英子は自分が想いを寄せている男性との恋模様を花びらを散らして… -
【実話怪談】・・・・が這い出てきた
会社の上司と、新潟に出張に行った時の事です。 取引先との打ち合わせも無事に終わり、早々に旅館に引き上げてきた私と課長は入浴し、旅館の料理に舌鼓を打ちました。その夜は酒もしこたま飲んだ私と課長はぐっすりと眠りにつきま… -
【実話怪談】異国からの不思議な客人たち
私は以前、仕事で輸入作業に関連した業務についていた事があります。 当然仕事は遅く深夜までかかる事もあり、3日に1回は現場の宿泊室に泊る事が多かったのですが、ある夜に起こった話をしましょう。 ある晩のことです。… -
欧米でのお化けの種類、その見分け方
地縛霊や浮遊霊、生霊など、出てくる幽霊には「種類」があるとされてきた。それは日本だけでなく、海外でも同様のようだ。 海外のオカルト関係を専門に扱うサイト「Unearthly NEWS」のコラムでは、海外で出現する幽… -
人間の前から住んでいた?インカ神話に残る巨人伝説
中南米の神話には、太陽崇拝と共に世界は何度か代替わりをしている、という形式の神話が多く見られる。 前の世界が破壊されることによって主神が変わることもあり、これらは当時の部族間対立と戦争を神話に見立てているのでは… -
日本各地に点在する民俗芸能と仮面神
世界には多くの民俗芸能とリンクしたお面が存在する。その面を被ることにより、人は悪魔にも、神にもなれる異能なる魔力が手に入ると考えたのだ。 この仮面をかぶった神々を「仮面神」と民俗学では呼んでいる。この「仮面神」… -
猫に変じ、天へ昇った老婆「猫多羅天女」
鳥翠台北茎の記した江戸時代の文献「北国奇談」に「猫多羅天女」の記述がある。 それによると、佐渡国にある老婆が1人で住んでいた。夏の夕暮れのこと、一匹の老猫が老婆を慰めるように砂の上で転がり始めた。老婆はその猫の様子…