- Home
- 妖精
カテゴリー:妖精
-
開けっ放しにしてはいけない習慣
南九州に置いて、例え真夏であってもドアや窓を開けっ放しにしてはいけないと言う習慣がある。 開けっ放しにすると覗かれるからだと言う。 ある若者が真夏にドアを開けはなしにしたところ、人間の形をした黒い物体が家の中… -
コッカサン
ある地方に住んでいる神様である。 20年に1回地上に降りてくる。日頃住んでいる神社は小さな神社である。神主などはいない。 別名「コッケさん」とも呼ばれている。特に人間に害を成すことはしない。だが気まぐれで突然… -
「ユニコーンを飼いたい!」少女にロサンゼルス当局が所有の免許をプレゼント
ドラゴン、ペガサス、ユニコーン…伝説上の生物はどれも魅力的で、現実にいたら触れ合ってみたいと思うもの。もしペットにできるならしてみたいと思う人もいるのではないだろうか。 先日、アメリカにてある少女が夢が高じて地元の… -
第一次世界大戦でイギリス軍を助けた「モンスの天使」と弓使いの伝説
「戦死した英雄の亡霊が現れて戦況を好転させた」という話は今に始まったことではないが、比較的近代の第一次世界大戦初期、イギリス軍を助けるために天使が現れた?という事件が起きた。 1914年8月、モンスにて圧倒的な戦力… -
トラブルに見舞われたスキューバダイバー、人魚たちに助けられた
溺れた人を人魚が助ける、というシチュエーションは有名な童話のワンシーンを思い出させるが、現実でも同様の事態が発生して話題になっている。 スキューバダイバーのパブロ・アビラ氏は先日、カリフォルニア州サンディエゴ沖のカ… -
パラグアイで警官が「ゴブリン」に遭遇!?奇妙な映像にネット騒然
先日、南米パラグアイのSNS上にて奇妙な動画が掲載されて注目を集めた。 それはなんと警官が伝説のゴブリンのような存在に遭遇している!?様子を撮影した奇妙な映像で、あまりの拡散ぶりにパラグアイ当局が公式発表を行うに至… -
アイルランド人女性、森で人を迷わせる不気味な「妖精」の笑い声を聞いた
欧州には、森の中に住む妖精が人を迷わせるという言い伝えがあるが、あるアイルランド人女性が先日、森の中で迷ったときに本当に人を惑わす妖精らしき不気味な声を聞いたと報告して話題になっている。 地元メディアの報道によると… -
イギリスのビーチの砂の中から見つかった「小さなドラゴンの頭蓋骨」
浜辺には色々なものが漂着する。イギリスの海岸にて、まるで「ドラゴン」のもののようにも思える奇妙な頭蓋骨が発見されて注目を集めた。 先日、奇妙な物体の画像が海外の掲示板サイトのRedditに投稿された。 投稿者… -
令和の現代に人魚を食べた男がいる!
2022年、岡山県浅口市鴨方町にある円珠院に秘蔵されている「人魚のミイラ」が倉敷芸術科学大学を中心としたチームによって、科学的に分析をすることになった。 人魚のミイラが科学分析されるきっかけは、岡山県出身の日本で初… -
新たな現代妖怪出現か?埼玉の子ども達の間で広がる「はんぼ」
妖怪というと鬼や河童などの昔からの言い伝えに登場するものを思い浮かべがちだが、現代でも新たな妖怪が産み出されている。口裂け女や花子さん、アクロバティックサラサラなど子ども達の噂やSNSで話題になって産まれる妖怪も多い。 …