- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:妖怪
-
【妖怪ウォッチ研究序説】今も昔も子供を見守り続ける妖怪「なまはげ」
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。 妖怪ウォッチで出てくる妖怪で、今でも現役で活躍している妖怪の一人がこのなまはげかもしれな… -
【妖怪ウォッチ研究序説】汚いものをなめるのには理由があった?風呂場と「あかなめ」の関係
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。 古典妖怪あかなめは、江戸時代の絵師鳥山石燕の『画図百鬼夜行』にて紹介されている妖怪だ。 … -
【妖怪ウォッチ研究序説】河童も頭が上がらない?中国原産の「水虎」
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。 古典妖怪の河童の体が青くなり、虎のような黒いしま模様のついた水虎は、大辞典にあるとおり中… -
【実話 怖い話】 山を行くもの
筆者の故郷である四国には、山林業に従事する人が大勢いる。山で働く彼らは、時に奇妙な出来事に遭遇する事があるという。 「それも含めて山なんですよ」 彼らにとって、山の不思議は格別珍しいものではないらしい。 … -
【妖怪ウォッチ研究序説】妖怪「びきゃく」は男らしい妖怪だった!?
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」 をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。 ただいま『24時間テレビ』で落語家の林家たい平師匠がチャリティマラソンランナーとし… -
【実話 怖い話】黄泉に誘う黒いモノ (後編)
≪前編より続く≫ まるで、死に便乗して姿を現す死神のように。黒い物体と人の死がまるでセットのように、何度も彼の前で展開された。 「あいつは、死神だ」 後藤さんは黒い物体の出現を恐れるようになった。 … -
【実話 怖い話】黄泉に誘う黒いモノ (前編)
後藤さん(仮名)の実家は北陸の某所にある。江戸期から続く名門で、その屋敷は築百年を越えていた。庭も大きく、その屋敷は付近でも豪邸と呼ばれていた。 しかし、昭和五十年代の石油ショックに巻き込まれ、後藤さんの父は破産。… -
【妖怪ウォッチ研究序説】白粉で妖怪は変身する!?「しわくちゃん」「老いらん」と「白粉婆」
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」 をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説し ていくコーナーです。 若い時は美人だったそうだが、現在はしわくちゃのお婆さんの姿になってしまったしわくちゃ… -
【妖怪ウォッチ研究序説】セミの妖怪はいない?「セミまる」の元ネタは山田風太郎か?
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」 をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。 プリチー族の「セミまる」はセミの形をした妖怪でゲーム第1作では一番最初に仲間になる妖怪… -
【妖怪ウォッチ研究序説】骨になっても綺麗でいたい「しゃれこ婦人」と「骨女」
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」 をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説し ていくコーナーです。 プリチー属に入り、顔こそ恐ろしいドクロだが、いずれも明るい色調のゴスロリファッション…