カテゴリー:妖怪
-

※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。「妖怪ウォッチ2」より登場した「ヒライ神」は進化妖怪で雷蔵のレベルが29以上…
-

「妖怪ウォッチ2」から登場した新しい妖怪にプリチー族の「ケマモン」がいる。ケマモンは主人公の祖母が住む「ケマモト村」の「ご当地妖怪」としてケマモト村のPRを行うために日夜頑張っているという設定だ。ケマ…
-

「ポケモンGO」の大ヒットおよび、新作ゲーム発売で『ポケットモンスター』が再び全国的なブームになっている。夏休みシーズン中の今8月7日(日)~14日(日)には神奈川県横浜みなとみらいエリア一帯で「…
-

夏休みになり、日本全国で暑い日々が続いている。全国の海水浴場などで海のレジャーを楽しむ人は多い。さて、広い海には昔から様々な妖怪が住むと言われていた。海坊主や船幽霊などが有名だが、少しマイナーな妖怪も紹介してみよ…
-

これはかつてRくんという私の友人から聞いた、彼の体験談の独白である。うちの叔母の家の近くには、川の流れが大きく歪み地面が削れたところがある。昼でも暗く、流れのない澱んだ淵になっていて「緑が淵」と呼ばれている。水の…
-

「山口さん、鳥の妖怪っていますか?」突然、彼女から電話がかかってきたのは、数年前の秋の初めであったと記憶している。「どういうこと?鳥だって?何かあったの?」困惑する筆者に彼女は不思議な話を語った。…
-

ある夏の事です。私は、白い蛇がじーっと私を睨んでいるのに気付きました。見ることが出来れば幸運が訪れるという白蛇がいるだけでもビックリなのに、まさしくその物とにらめっこしているのです。ところが仰天した私は反射的に棒…
-

巷ではポケモンGOが大流行しているが、残念ながらポケモンGOに熱中するあまり、恐ろしい事件が起きてしまっているのも事実だ。その1つが、北海道でポケモンを探していた大学生が野生のヒグマに遭遇したという事件。ヒグマは…
-

Sさんがまだ学生だった頃、大学の運動部で多摩の某お寺に合宿に行きました。その時の話です。日中はハードなトレーニングを行い、夜は毎晩宴会でした。そして合宿1週間目に入った頃、そろそろ毎日同じように続く宴会にも飽きた…
-

皆さんは隠し婆という妖怪を知っていますか。地方によっては隠し神、子とり婆とも呼ばれ親の言った事を聞かず、夜遅くまで遊んでいる子供達を魔界にさらってしまうという恐ろしい妖怪です。私の生れ育った町にも妖怪隠し婆がでる…