カテゴリー:妖怪・幽霊
-

海外では、度々神々しい天使の姿が写真に収められて話題となる。本アトラスでも紹介したが、最近では9.11テロの慰霊式典にて、WTCビルから伸びるサーチライトの上に天使のような白く光る人影が出現したとして話題になった…
-

※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。とりつかれると「話したくない事でもなんでもしゃべりたくなる。秘密ができない体になってしま…
-

先日、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて期間限定で行われている日本人形を題材にしたお化け屋敷が物議を醸した。人形と言えば、髪の伸びる「お菊ちゃん人形」や映画の題材となった「アナベル人形」など、人形にまつわ…
-

巨大な首だけの妖怪。目にはサイコロが埋め込まれており出目はランダムで変化する。曲者ぞろいの妖怪ウォッチのなかでも特に不気味な妖怪の一体で、一度見たら忘れられない強烈なインパクトを誇る。さいの目…
-

歴史ある建物では、洋の東西を問わず奇妙なものの姿が写真などに収められる事が多い。こちらの写真は、ウェールズに今も残るある城を撮影したものなのだが、入り口の所に何者かが立っているのが解るだろうか。これだけな…
-

「おこ武者」は理由はわからないが、いつも怒っている鬼の子供。おこ武者にアイテム「暴虐の刀」を合成させると「くしゃ武者」に進化できる。元ネタとしては「むしゃくしゃ」と「武者」から。必殺技は「激お…
-

こちらの写真をご覧頂きたい。スペインのトレドの観光名所の一つである市場で撮影されたものだ。小さな窓の下に浮き出た黒い影がお分かりだろうか?[caption id="attachment_12357" align=…
-

※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。中国で昔から縁起の良い獣とされ、日本でも瑞獣とされている伝説上の生物が麒麟だ。…
-

ホラー映画の金字塔と言えば、エクソシストだ。悪霊にとりつかれた少女リーガンが豹変し、自分の意志とは無関係に人間離れした動きや形相を見せる様子などのホラー表現は、今でも色あせない恐怖を見る人にもたらしてくれる。そん…
-

※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。「人の心を読める妖怪」と大辞典に書かれているさとりちゃんだが、この妖怪のモデルになったと…