カテゴリー:妖怪・幽霊
-

白山には、東洋大学創設者である井上円了の銅像が鎮座している。円了は哲学者として評価の高い人物であるが、お化け博士の異名をとっている。彼は迷信や妖怪霊魂の存在を否定するために、各地の妖怪談や幽霊談を集めた。結果、幕末から…
-

こちらの動画はアルゼンチン北部のParajón Ortiz de Famaillá病院にて監視カメラが捉えていたものである。病院は不特定多数の人物が出入りする場所であるため、各所に防犯用の監視カメラが設置されてい…
-

上の写真は、イングランドはヨークシャー州のドンカスターに存在するとあるバンガローで撮影されたものだ。窓ガラスにくっきりと、ゆったりとした服を身につけたような白い影がクッキリと写っている。この写真は前述のバンガロー…
-

九州の熊本で妖怪の墓が発見された。これは衝撃的である。
「おばけは死なない、病気も何にもない♪」という大前提が崩れたのだ。九州を駆けめぐった妖怪の墓の伝説について解説しよう。 大映の名作映画「妖怪大戦争」「…
-

超能力の一つに「念写」というものがある。海外でもテッド・セリオスらや日本でも御船千鶴子・長尾郁子ら念写能力を持っている超能力者が何人かいた。こちら60歳のクリスティーン・ハムレットは、写真を撮る前に精神を喚起する…
-

自分の他には誰もいないはずなのに何者かの気配がして、常識では考えられないことが起きる。 ホラー作品ならともかく、それが実際に自分の身の回りで起きたとしたら、それは恐怖以外の何物でもないだろう。
オーストラリ…
-

【前編から続く】第二章 ヌリカベ系妖怪成立の推理無事「ヌリカベ」系妖怪が私たち日本人の心に残っているのが確認されたが、ではこの魅力的な妖怪はいかにして成立したのであろうか?今回いくつかの材料を元に推理を…
-

第一章 ヌリカベ伝承発見の経過報告 現代においてヌリカベはメジャーな妖怪である。これは水木しげる作『ゲゲゲの鬼太郎』にレギュラー妖怪として採用された為である。それ以前のヌリカベは一部の地方でしか語られないマイナー…
-

こちらはスペインはグラナダの市庁舎にて撮影された写真だ。 既に夜間で業務が終了して電気が落とされているため、画面はかなり暗くノイズも交じっている。だが、そんな暗い廊下の真ん中に、白く小柄な人影がぼんやりと写って…
-

下の動画を見てほしい。画質が荒く白黒の動画だが、檻が映っている事が分かる。その檻の向こう側、壁との間に出来た挟まれた狭い通路の地面から、黒い影が出現するのだ。そのまま影は壁の中へすり抜けるようにして消えていき、何…