- Home
- 巨大生物
カテゴリー:巨大生物
-
「発光するサメ」
ニュージーランドで新種の深海ザメが発見された。 今回発見されたサメはヨロイザメと、カラスザメ属のフジクジラとトゲニセカラスザメの3種。昨年1月にニュージーランド東側のチャタムライズの海底で発見されたもので、実際に発… -
アルゼンチン最古のティタノサウルス、「ニンジャティタン」と命名
かつて地球上を闊歩していた巨大な生物、恐竜。首と尾が長い竜脚類の仲間には人間をはるかに超える大きさのものが多く、ティタノサウルス類の中には最重量級の生物も存在していた。 28日、そんなティタノサウルス類の中で最古の… -
シンガポールの森の中、ブキティマモンキーマン…それともジン?
最も近代的な都市といわれるシンガポールにも、類人猿UMAが存在するという。その名は「ブキティマモンキーマン(Bukit Timah Monkey Man)」。略してBTMMもしくはBTMとも呼ばれる猿人である。 体… -
手よりも大きい!キングサイズの蛾、オーストラリアで激写
まずはこちらの写真を見てみてほしい。手前に伸ばされた子供の手があり、少し奥に木の杭が立っている。その杭にとまっているのは・・・なんと、子供の手よりも大きな灰色の蛾なのである。その大きさはまさに規格外、全身が毛羽立っている… -
【動画必見】ついに公開!今も生きているタスマニアタイガーの姿!?
先日、アトラスではすでに絶滅してしまったはずの生物、タスマニアタイガーの写真を撮影した人物が名乗り出た件について報告した。 タスマニアタイガー保護団体Thylacine Awareness Group of Aus… -
Googleストリートビューに「エジプトのシャドーマン」
2000年代頃よりアメリカ等の海外で話題になった怪人UMAに「シャドーマン」というものがいる。別名「シャドーピープル」とも呼ばれ、名前の通り影のように黒い人型で、動画や静止画でのみその姿が確認できるという特徴がある。 … -
タスマニアタイガーは生きていた!3月1日に証拠の写真が公開!?
かつてオーストラリア大陸に生息していた猛獣、タスマニアタイガー。記録では捕獲され、動物園で飼育されていた最後の個体が1936年に死亡したことで絶滅したとされている。 しかし、その後も目撃証言が報告されている事などか… -
人面サメ、インドネシアで捕獲される
インドネシアにて、驚きの見た目をしたサメが発見され、話題を呼んでいる。 20日土曜日、ローテ島ペペラ村出身の漁師たちがインドネシア沖に夜の漁に出ていたという。その際、大きなメスのサメを発見。メスのサメの腹を裂いた所… -
【新説】ネッシーの正体は古代のクジラの生き残りである!?
未確認生物の代表格とも言えるネス湖のネッシー。 その正体については昔から様々な説が唱えられてきた。古くはプレシオサウルスの生き残りや大きなカメ、チョウザメの誤認など様々なものがあった。そんな中、アメリカの未確認生物… -
遂にニューヨークでビッグフット襲来!?雪の上に残された足跡
今年の冬は世界的に寒波が強まっており、アメリカでも各地の州で気温が大幅に低下したり普段はあまり雪が降らない地域でも積雪が確認されるなどの報告が相次いでいた。 そんな中、ニューヨーク州から興味深い報告が寄せられた。 …