カテゴリー:UMA
-

かつてアメリカで恐れされた怪人がいる。それが黒尽くめの服装で麻酔薬を噴霧する背の高い怪人・マッドガッサーである。最初に報告されたのは1930年代であり、この時は噴霧した犯人が逃げ去った現場に女物の靴が残されていた…
-

山口敏太郎の読者から不気味な怪人の情報が届いたので紹介したい。※原文のままとなりますのでご了承ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
大阪市…
-

近年目撃例の多い未確認生物に、「人間に似ているが体に全く毛が生えておらず、細い体に爛々と光る目をしている」という特徴を持つものが存在している。以前にアトラスでも紹介した「モルガン・ビースト」や「ニューメキシコのス…
-

南米のメキシコにて先日、奇妙な生物の姿がカメラに捕らえられて話題となった。撮影された場所は、ケレタロ州にあるサン・セバスチャン・ベルナール。メキシコの観光促進地域であるプエブロ・マヒコにも選出されている、風光明媚…
-

森や山の奥に現れる、全身が毛に覆われた獣人の目撃証言は世界各地に存在する。有名なものは、ヒマラヤの雪男「イエティ」やロッキー山脈に生息する「ビッグフット(サスカッチ)」などだろう。[capti…
-

我々人類と馬の関係は深い。その為だろうか、世界中で馬をモチーフにした幻獣は数多く語り継がれている。中国では神仙思想に基づき、仙人と共に飛行する翼馬伝説が語られ、中央アジアでは赤い汗をかく汗血馬の存在が噂さ…
-

一種の未確認生物として、「ABC」と呼ばれる猫型生物の目撃談が50年ほど前から多数報告されている。「ABC」とは「エイリアン・ビッグ・キャット(Alien Big Cat)」の略語で、体長が60~120cmと巨大…
-

現在、女の子の間ではうさみみがブームになっている。最近日本でも注目されている行事イースター(復活祭)に登場するイースター・バニーにちなんでいるのだとか。イースター・バニーは、欧米の復活祭に登場する、イース…
-

「世界でも最も有名な未確認といえば、イギリス・ネス湖の「ネッシー」である。聖コロンバ伝にはネス川の怪物を退治した話が乗っており、古代からイギリス人には親しまれてきたようだ。言わば、イギリスのア…
-

世界中で有名な未確認生物といえば、イギリスのネス湖に現れるネッシーのような水棲の首長竜タイプか、山に現れる人間より大きく毛むくじゃらの獣人タイプの姿を思い浮かべる人が多いのではないだろうか。この獣人タイプの未確認…