カテゴリー:UFO・UMA
-

2016年5月17日、宮崎県日向市に青い物体が墜落し、地元では騒ぎになっている。宇宙人が操縦するUFOの墜落事故か?それとも、2062年からやってきた未来人のタイムマシンが事故を起こして墜落したのか?・・・と騒ぎになって…
-

未確認生物か、未確認飛行物体か不明の存在に「空に浮かぶ謎の生命体」という物がある。 アトラスでも紹介させて頂いたフライング・ヒューマノイドやフライング・ホースなど、どのような原理で飛行や浮遊を行っているか分からない…
-

地上や、軌道上の宇宙ステーションやスペースシャトルなどからその姿が捉えられることもある未確認飛行物体。 殆どは地球だが、たまに月や火星など近くの惑星、まれに地球から遠く離れた木星などで未確認飛行物体らしき姿が確認さ…
-

ある日、海岸に謎の巨大な塊が漂着する。白や灰褐色のぶよぶよとした奇妙な塊で、肉らしきものはなく白い繊維のようなものにびっしりと覆われている。ナイフなどで傷つけてみても血は流れず、腐敗臭がするため何らかの生物の死体であろう…
-

アメリカを代表する未確認生物の一つに、山や森に住んでいるという獣人型UMAのビッグフットが存在する。 ビッグフットを捉えた映像で、一番有名なものはやはり1967年にカリフォルニア州で撮影された通称「パターソン・フィ…
-

いつの間にか畑に現れる謎の幾何学模様、ミステリーサークル。 いつ、誰が、どのようにして作製しているかが解らないため、宇宙人やUFOによって作製されているのではないか、プラズマの作用によって生じるのではないかなど、様…
-

関連画像(キャトルミューティレーションのもの、アメリカのケースでありイメージです) 13日、アフリカのガーナにて道路上で牛が大量死しているという事件が起きた。 場所はウェイジャからカソアにかけての路上であり、…
-

海の底はまだまだ未知の現象が多い。近年でも深海調査で新種の生物が発見されたり、詳しい生態が未だ不明の生物は沢山存在している。 海に現れるモンスターと言えば、人魚が世界的に有名だが、2012年7月、米海洋大気局(NO…
-

以前、アトラスで大気圏外に生息していると見られる謎の未確認生物「スペース・クリッター」を紹介した。 スペースクリッターは別名「アトモスフェリック・ビースト」とも呼ばれ、プラズマ生命体であるため光り輝いて見えるとされ…
-

火星から探査機を経由して送られてくる画像には、人面岩を初めとした人工的に造られたとしか思えないような物や、生物にしか見えないようなものの姿が確認される事がある。 有名なところでは「マーズマン」と呼ばれる火星表面で発…